腐った灯油を入れてファンヒーターが壊れたので買いに行きました。
大手家電販売店でなくて地元の家電販売店に行って物色。
ファンヒーターのメーカーは1メーカーか置いていません!。
如何した事かと聞くと、三菱、パナ、その他大手メーカーは、もうファンヒーターを製造してないそうです!。
有ったのはパロマのみで、ストーブメーカーが細々く作っているようです!。
考えてみると、エアコンの電気消費量が少なく成ったのと性能が良く成ったから、暖房もエアコンが主体に成ったのでしょう~。
昼からは恒例の散歩兼市内パトロール。
今日はYAMAPっというアプリを起動して丸亀城の二の丸まで上がって城内を半周。
三の丸まで上がって画面を見ると標高41m、歩いた距離383m。
三の丸を半周(石垣崩落で1週は出来ません)して二の丸へ上がって即三の丸まで下りて、搦め手へ下りて城内の散歩道を半周して自転車置き場まで帰った所で1.8km歩いていました。
散歩完了~~(^_^)。
後は自転車でシャッター商店街ウロウロして帰って来ました・・・寂しい街やの~~(涙)。
大手家電販売店でなくて地元の家電販売店に行って物色。
ファンヒーターのメーカーは1メーカーか置いていません!。
如何した事かと聞くと、三菱、パナ、その他大手メーカーは、もうファンヒーターを製造してないそうです!。
有ったのはパロマのみで、ストーブメーカーが細々く作っているようです!。
考えてみると、エアコンの電気消費量が少なく成ったのと性能が良く成ったから、暖房もエアコンが主体に成ったのでしょう~。
昼からは恒例の散歩兼市内パトロール。
今日はYAMAPっというアプリを起動して丸亀城の二の丸まで上がって城内を半周。
三の丸まで上がって画面を見ると標高41m、歩いた距離383m。
三の丸を半周(石垣崩落で1週は出来ません)して二の丸へ上がって即三の丸まで下りて、搦め手へ下りて城内の散歩道を半周して自転車置き場まで帰った所で1.8km歩いていました。
散歩完了~~(^_^)。
後は自転車でシャッター商店街ウロウロして帰って来ました・・・寂しい街やの~~(涙)。
有料ですか?
昨日は、ソフトが繋がらなくなって不便でしたよ。スマホが長期間使えなくなったら一大事です。